English
秋田県立大学ホーム
木高研トップ
研究所運営ページ
交通アクセス
地図
メニュー
研究
教育
地域・社会貢献
教職員
研究組織・設備
閉じる
リンク
秋田県立大学
日本木材学会
秋田県木材加工推進機構
秋田県企画振興部学術国際局科学技術課
能代市
閉じる
サイトマップ
研究
教育
地域・社会貢献
教職員
研究組織・設備
県立大学
>
木高研
>
運営ページ
>
メニュートップ
>
研究
>
研究テーマ・研究内容・研究成
>
旧プロジェクト研究テーマ(1
>
IV 新しい木質複合材料の製
>
5)スギ樹皮を原料とする新素
>
スギ樹皮厚物成形ボードを用い
>
実験3:厚物成形樹皮ボードの
>
2)実験住宅への施工実験
2)実験住宅への施工実験
開発した材料の施工方法の検討及び施工性の評価のため、秋田県立大学木材高度加工研究所敷地内にある実験住宅内に、実大の暖房床を施工した。部屋は5.4×3.6mで、ここを1.8×3.6mの3ブロックに分け、それぞれに異なる配管方法・床構成を与えた。施工後の部屋に遮光等を施した後、床暖房効果をモデル実験と同様に測定した。
a)下地合板上に樹皮成型ボードを敷設し、シリコンチューブで配管する
b)アルミテープで仮止めする(t=0.5mm)
c)熱拡散材料を設置する(0.4mmアルミ板)
d)仕上げ材料を施工する(15mmスギ板)
実験住宅内における暖房効果の一例
戻る