日本全国の橋梁が高齢化 “CLTだからできる”橋梁補修法の新提案!
国内に73万橋あるといわれる橋梁(橋長2m以上)のうち,架橋後50年以上の橋梁が,2016年で全体の20%(15万橋)を占め,10年後には44%に急増すると試算されています.それら橋梁の維持管理には大きな課題があります.
橋梁総数の約4割を占める鋼橋は、その劣化要因の6割がコンクリート(RC)床版の損傷(図1)であり、古い橋梁を現行基準(耐荷重)に適合して補修すると、RC床版が厚く(=重く)なり、主桁や橋台の補強が必要となるケースが出てきます。
木高研は「軽く強く、施工性に優れる」CLTの特長を活かせる用途として、橋の床版への利用に着目しました。CLT床版は,①軽い→主構造の負担軽減,運搬・架設が楽,②強い→耐疲労性に優れ,塩害に強い,③施工性に優れる→工場生産した大判の床版が利用可能,等のメリットが挙げられます.これまでの研究でCLTの基本強度や繰り返し荷重への強さを試験で実証し(図2),実用化に向けた取り組みを進めています
図1.床版の抜け落ち
図2.繰り返し載荷試験