English
秋田県立大学ホーム
木高研トップ
研究所運営ページ
交通アクセス
地図
メニュー
研究
教育
地域・社会貢献
教職員
研究組織・設備
閉じる
リンク
秋田県立大学
日本木材学会
秋田県木材加工推進機構
秋田県企画振興部学術国際局科学技術課
能代市
閉じる
サイトマップ
6月05日 17:00 現在
研究員室(西) 24.3℃
研究員室(東) 25.2℃
研究
教育
地域・社会貢献
教職員
研究組織・設備
県立大学
>
木高研
>
運営ページ
>
研究
>
研究テーマ・研究内容・研究成
>
旧重点プロジェクト研究テーマ
>
新規需要創出に向けた木質材料
新規需要創出に向けた木質材料・構造・工法の開発
木材利用の新しい提案による需要創出に向けて、接着剤微量塗布技術を活かした木質単板積層材の開発、ダイヤモンドライクカーボンコーティングによる木材の表面改質、CLTの新規用途開発、木杭による地盤改良技術等の研究に取り組んでいます
接着剤の微量塗布技術と木質マイクロプライ
やわらかい木 〜グニャグニャとバネバネ〜
秋田県産スギ材を用いたCLT(直交集成板)製造技術の開発
凹凸CLTの開発と応用
CLT利用の新展開〜日本初!橋の床にCLT!〜
秋田スギを用いた難燃部材の開発
木杭基礎の開発
太陽光発電パネル用木製架台の開発
地域材を用いた長尺スパン梁の開発
ダイヤモンドライクカーボンコーティングによる木材の表面改質
戻る